【結論先出し】キカガクはこんな人におすすめ・向かない人
✅ キカガクがおすすめな人
- AI・データサイエンス分野への転職を本気で目指している方
- 給付金制度を活用して最大80%の受講料還付を受けられる方
- 質の高いメンタリングと継続的なサポートを重視する方
- 受講後も永続的に学習教材を使い続けたい方
❌ キカガクに向かない人
- Webアプリ開発やフロントエンド開発を学びたい方
- 給付金対象外で高額な受講料を全額自己負担する方
- 転職保証付きのスクールを求める方
- 地方での転職を希望する方
こんにちは。自身も未経験からエンジニアへ転身し、現在は複数のプログラミングスクールでメンターを務めている現役エンジニアです。今回は、AI・データサイエンス分野に特化したプログラミングスクール「キカガク(KIKAGAKU)」について、受講生のリアルな口コミと私のメンター経験をもとに、本音で徹底解説していきます。
キカガクとは?運営会社とスクールの概要
キカガクの基本情報(早見表)
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キカガク |
設立 | 2017年1月 |
学習形式 | オンライン完結型 |
主力コース | AI・データサイエンス人材育成コース(長期コース) |
受講料金 | 792,000円(税込)→給付金活用で実質158,400円 |
受講期間 | 6ヶ月間 |
転職サポート | あり(doda連携) |
給付金対象 | 厚生労働省認定の専門実践教育訓練給付金対象 |
無料説明会 | あり |
教材閲覧期限 | 無期限 |
キカガクは、AI・機械学習・データサイエンス分野に特化したオンラインプログラミングスクールです。大手企業を中心に1000社以上の人材育成支援実績があり、企業向けDX研修でも高い評価を得ています。
キカガクの最大の特徴
- AI・データサイエンス特化:Web制作系のスクールとは一線を画し、AI・機械学習に完全特化
- 給付金制度の活用:受講料792,000円が給付金活用で実質158,400円まで圧縮可能
- 永続的な学習環境:受講後も全教材を無期限で閲覧可能
- 企業レベルの研修品質:1,000社以上の企業研修実績から生まれた高品質カリキュラム
他社スクールとの料金・サポート徹底比較
AI・データサイエンス系スクールとの比較表をご覧ください。
主要AI系プログラミングスクール比較表
スクール名 | 受講料金 | 受講期間 | 給付金対象 | 転職サポート | 教材閲覧期限 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
キカガク | 792,000円<br>(実質158,400円) | 6ヶ月 | ○(最大80%) | ○(doda連携) | 無期限 | AI特化・高品質メンタリング |
テックアカデミー | 547,800円<br>(実質158,070円) | 24週間 | ○(最大70%) | ○ | 受講期間のみ | 幅広いコース展開 |
侍エンジニア | 693,000円<br>(実質207,900円) | 24週間 | ○(最大70%) | ○ | 無期限 | オーダーメイドカリキュラム |
TECH CAMP | 877,800円 | 10週間 | × | ○ | 受講期間のみ | 転職保証あり |
比較分析:キカガクの独自の強み
- 実質負担額の安さ:給付金活用時の実質負担は業界最安水準
- メンタリング品質:担当講師がつき、その講師が半年間サポートする手厚い体制
- 教材の永続利用:受け放題の学習動画を卒業後も無期限で視聴可能
- 企業品質のカリキュラム:大手企業研修で実証された実践的内容
キカガクのリアルな評判・口コミ分析
良い評判・口コミ
1. 教材の質とわかりやすさが圧倒的
図解が多くて、すごくわかりやすかったです。初学者の私でも、内容をしっかり理解できました。
株式会社キカガクさんの機械学習無料コースでAI・機械学習まわりの知識を再確認してみたんだけど、教材の質がかなり高くてびっくり。そして何より教材がめちゃくちゃ分かりやすいんだ。
メンター視点の解説:キカガクの教材は数学的な概念を図解で丁寧に説明しており、AI分野特有の「数学の壁」を乗り越えやすく設計されています。
2. メンタリング・サポート体制の手厚さ
講師の方達はみなさんレベルが高くて対応も優しく丁寧でしたので、とてもよかったと思います。問題が解決しないときは時間終了後もつきあっていただき感謝です。
私の担当講師はデータエンジニアとして第一線で活躍されている方でした。データエンジニアの現場や必要なスキルについても教えていただけました。転職を希望する方には非常に参考になる情報だった
3. 転職・キャリアアップ実績
現在のスキルと、スクールで学んだAI・データサイエンスのスキルを組み合わせて独自の強みとし、転職成功される方が多いですね。
悪い評判・口コミと対策法
1. 学習内容の難易度が高い
長期コースに申し込んだのですが、数学の内容が思ったよりも難しくて戸惑いました。復習しながら進めています。
毎週3時間、教材の補足説明、発展の内容の説明、受講者同士の勉強会があった。シフト制勤務の私はリアルタイムで参加するのが難しく、欠席せざるを得ない時があった。
メンター視点の対策法:
- 事前に基本的な数学(微分・線形代数)を復習しておく
- 週10-20時間の学習時間確保が必須
- わからない部分は恥ずかしがらずにメンターに質問する
2. 料金の高さ(給付金なしの場合)
キカガクは専門的な知識を得られるので、受講料に見合っている内容ではありますが、半年間の学習期間を見ると高額に感じてしまう方もいます。
3. 地方での転職サポートの限界
地方在住でも転職できるようサポートしてもらえると思っていたが厳しかったようで、結局は普通の転職サイトを進められた。
キカガクの料金体系と給付金制度
主要コースの料金プラン
AI・データサイエンス人材育成コース(長期コース)
項目 | 詳細 |
---|---|
通常料金 | 792,000円(税込) |
給付金適用後 | 158,400円(税込)※最大80%還付 |
分割払い | 相談可能(銀行振込原則) |
受講期間 | 6ヶ月間 |
教材利用期限 | 無期限 |
給付金制度の詳細と利用条件
教育訓練給付金を利用すれば受講料792,000円の実質負担は158,400円となります。
専門実践教育訓練給付金の条件
- 雇用保険加入期間:2年以上(初回利用者は1年以上)
- 給付率:受講料の50%(修了時)+ 20%(就業後1年以内)
- 上限額:年間56万円
- 手続き:ハローワークでの事前申請が必要
コストパフォーマンス分析
給付金を活用した場合の実質時給計算:
- 実質受講料:158,400円
- 学習時間:約520時間(週20時間×26週)
- 実質時給:約305円
これは市販の技術書籍数冊分の費用で、現役エンジニアからの直接指導とメンタリング、転職サポートまで受けられる計算です。
その他のコース料金
単発講座・短期コース
コース名 | 料金 | 期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
Python & 機械学習入門 | 無料 | 制限なし | 基礎学習 |
E資格対策講座 | 237,600円 | 3ヶ月 | 資格取得特化 |
生成AIビジネス実践 | 792,000円 | 6ヶ月 | 給付金対象 |
カリキュラム内容と学べるスキル
AI・データサイエンス人材育成コースの学習フロー
前半3ヶ月:基礎インプット期間
- 数学基礎
- 微分・積分の基本概念
- 線形代数とベクトル・行列演算
- 確率・統計の実践的応用
- Python プログラミング
- Python基本構文とデータ構造
- NumPy、pandas、matplotlibの使い方
- Jupyter Notebook での開発環境構築
- 機械学習基礎
- 教師ありー習・教師なし学習の理論
- 回帰・分類・クラスタリング手法
- scikit-learn を用いた実装
- ディープラーニング
- ニューラルネットワークの仕組み
- TensorFlow / Keras を用いた実装
- 画像認識・自然言語処理の基礎
後半3ヶ月:実践アウトプット期間
- オリジナルAIアプリ開発
- 課題設定からモデル構築まで
- WebアプリケーションとしてのデプロイAWS・Azure を用いたクラウド環境構築
- ポートフォリオ作成
- GitHubでのコード管理
- 技術的な課題と解決プロセスの文書化
- 面接でアピールできるプレゼンテーション作成
卒業時に作成できる成果物例
- 不動産価格予測AIアプリ:地域・築年数・間取りから価格を予測
- 画像診断システム:医療画像やX線写真の異常検知
- 自然言語処理アプリ:顧客レビューの感情分析システム
- 推薦エンジン:ECサイトやコンテンツの個別推薦システム
機械学習モデルの精度90%以上・機械学習搭載のアプリケーションの作成が修了条件となっており、実務レベルの成果物作成が求められます。
転職サポート・キャリア支援の実態
doda との業務提携による転職支援
キカガクは転職業界最大手のdodaとの提携により、AI・データサイエンス分野に特化した転職支援を提供しています。
転職サポート内容
- 専属キャリアアドバイザー
- キカガクのカリキュラム内容を理解した専門アドバイザー
- AI・データサイエンス業界の転職市場に精通
- 書類作成支援
- 技術的なスキルを効果的にアピールする職務経歴書の作成指導
- キカガクでの学習成果をポートフォリオとして活用する方法
- 面接対策
- 技術面接での想定質問と回答準備
- ポートフォリオのプレゼンテーション指導
- 求人紹介
- 非公開求人を含むAI・データサイエンス関連ポジション
- 受講生のスキルレベルと希望に応じたマッチング
転職実績と注意点
成功事例
もともと金融機関にお勤めの方でしたが、キカガクで培ったスキルを活かし、現在は本部のDX推進に携わるお仕事をされている
前職が自動車部品メーカー向けのプリセールスでプログラミング未経験でありながらも、受講と同時に転職活動を始め、SIerのデータサイエンティストとして転職成功
転職支援の限界と注意点
- 地方転職の困難さ:地方在住でも転職できるようサポートしてもらえると思っていたが厳しかった
- 転職保証なし:転職できなかった場合の返金保証はありません
- 年齢制限の可能性:30代後半以降の未経験転職は現実的に困難
メンター視点のアドバイス
転職成功のポイントは「現在のスキル + AI・データサイエンス」の組み合わせです。完全な未経験転職よりも、既存の業界知識を活かしたキャリアチェンジの方が成功確率が高いです。
キカガクの受講開始までの流れ
ステップ1:無料オンライン説明会への参加
説明会で確認できること
- カリキュラムの詳細内容と学習スケジュール
- 給付金制度の利用方法と手続きの流れ
- 転職サポートの具体的な内容
- 受講生の成功事例と転職実績
- 質疑応答による個別相談
説明会参加時の質問例
- 「私の現在のスキルレベルで受講についていけるか?」
- 「働きながらの受講で週何時間の学習が必要か?」
- 「地方在住でも転職サポートを受けられるか?」
- 「給付金の申請手続きと受給タイミング」
ステップ2:給付金の事前申請(該当者のみ)
ハローワークでの手続き
- 必要書類の準備
- 雇用保険被保険者証
- 教育訓練給付適用対象期間延長通知書(該当者のみ)
- 本人確認書類
- 申請手続き
- 受講開始1ヶ月前までに申請
- ジョブ・カードの作成(初回利用者)
- キャリアコンサルティングの受講
ステップ3:受講申し込みと料金支払い
支払い方法
- 一括払い:銀行振込(原則)
- 分割払い:相談により対応可能
- 教育ローン:提携金融機関の利用可能
受講開始準備
- 学習環境の構築
- Google Colaboratory の利用準備
- macOS / Windows PCの動作確認
- インターネット環境の整備
- 事前学習
- 無料提供される「Python & 機械学習入門」の受講
- 基本的な数学概念の復習
現役エンジニア・メンターからの本音アドバイス
キカガクを受講すべき人の条件
1. 給付金制度を活用できる方
最重要条件です。792,000円を全額自己負担するのは費用対効果を考えると厳しいですが、給付金活用で158,400円なら非常にコストパフォーマンスが高いです。
2. AI・データサイエンス分野に本気でキャリアチェンジしたい方
「なんとなくAIを学んでみたい」レベルではなく、「AIエンジニア・データサイエンティストとして転職する」という明確な目標がある方に適しています。
3. 継続学習に意欲的な方
キカガクの教材は無期限で最新の教材が見放題なので、卒業後も学習を継続できる方にメリットが大きいです。
4. 数学に対するアレルギーがない方
完全に数学ができなくても問題ありませんが、「数学は絶対に無理」という方には不向きです。
他スクールを検討すべきケース
1. Webアプリ開発を学びたい方
→ テックアカデミーやテックキャンプなど、Web系に強いスクールを選択
2. 転職保証が欲しい方
→ DMM WEBCAMP や テックキャンプの転職保証コースを検討
3. 完全未経験で不安な方
→ 侍エンジニアのオーダーメイドカリキュラムを検討
4. 費用を最小限に抑えたい方
→ Udemy や Coursera などのオンライン学習サービスから開始
受講前に必ずやっておくべき準備
1. 数学基礎の復習
- Khan Academy や YouTube で微分・積分の基本を確認
- 線形代数の基本概念(ベクトル・行列)の理解
- 確率・統計の基本的な考え方
2. Python の基礎学習
- Progateやドットインストールで基本構文を習得
- 変数・関数・クラスの概念理解
- 簡単なプログラムが書けるレベルまで
3. 学習時間の確保
- 週20時間(平日2-3時間、休日8-10時間)のスケジュール作成
- 家族・職場の理解と協力の確保
- 学習環境の整備
まとめ:キカガクで失敗しないための最終アドバイス
キカガクは、AI・データサイエンス分野において給付金制度を活用できる方に限り、非常にコストパフォーマンスの高いプログラミングスクールです。
キカガクの最大の価値
- 企業研修レベルの高品質カリキュラム
- 現役データサイエンティストによる手厚いメンタリング
- 転職に直結するポートフォリオ作成支援
- 永続的な学習環境の提供
ただし、以下の点は必ず理解した上で受講を決断してください
- 給付金なしの場合は他社と比較して高額
- 数学やプログラミングの基礎学習は必須
- 地方での転職は限定的
- 週20時間程度の学習時間確保が必要
最終的な判断基準
「AI・データサイエンス分野への本気の転職意志 × 給付金制度の活用可能性 × 継続学習への意欲」が全て揃っている方なら、キカガクは間違いなく価値のある投資になります。
まずは無料説明会に参加して、ご自身の状況と目標に合致するかを確認することをお勧めします。説明会では遠慮なく質問し、納得いくまで検討してください。プログラミングスクール選びは人生を左右する重要な決断です。慎重に、そして前向きに検討していただければと思います。
次のステップ
- 給付金対象かどうかの確認:最寄りのハローワークで相談
- 無料説明会への参加:キカガク公式サイトから申し込み
- 他社スクールとの比較検討:複数の選択肢を比較
- 学習準備の開始:Python・数学の基礎学習
あなたのAI・データサイエンスエンジニアとしてのキャリアが成功することを心から応援しています。